【詳しく解説】頚椎症性脊髄症と障害年金の申請について
頚椎症性脊髄症とは?
頚椎症性脊髄症は、頚椎(首の椎骨)の変形や椎間板の脱水、神経根の圧迫などによって引き起こされる病気です。この症状は進行性で、症状の重篤化により日常生活に大きな影響を及ぼすことがあります。
典型的な症状には首の痛みやこわばり、手や腕のしびれ、筋力の低下が挙げられます。
障害年金の申請条件
障害年金は、病気やけがによって生活や仕事などが制限されるようになった場合に、現役世代の方も含めて受け取ることができる年金です。障害年金には「障害基礎年金」「障害厚生年金」があり、病気やけがで初めて医師の診療を受けたときに国民年金に加入していた場合は「障害基礎年金」、厚生年金に加入していた場合は「障害厚生年金」が請求できます。
頚椎症性脊髄症により、以下のような症状がある場合に申請の対象となることがあります。
- 持続的な首の痛みやこわばり
- 手や腕のしびれや痛み
- 筋力の低下や動作制限
これらの症状が日常生活や仕事に支障をきたす場合、障害年金の申請が検討されます。
障害年金申請の手順
障害年金を申請する一般的な手順は以下の通りです。
-
診断書の取得: 専門医による頚椎症性脊髄症の診断書を取得します。この診断書は申請の根拠となります。
-
申請書の記入: 年金事務所から提供される障害年金申請書を正確に記入します。症状や日常生活への影響について具体的に記述することが重要です。
-
証明書類の準備: 身分証明書、診断書、収入証明書などの必要な書類を準備します。
-
申請の提出: 申請書と証明書類を年金事務所に提出し、審査を待ちます。
社労士の役割とメリット
社労士に障害年金を依頼するメリットについて、①労力、②スピード、③受給可能性の3つの観点からご紹介します。
特に、受給までのスピードは社労士に依頼した際の大きなメリットになるでしょう。
専門家に依頼する最大の利点は、迅速な申請処理です。当事務所では、豊富な申請経験と専門知識を活かし、スムーズな申請を行うことができます。
最後に
頚椎症性脊髄症によって日常生活や仕事に支障が出ている場合、障害年金の申請を検討することが重要です。
適切な診断書の取得と正確な申請書の提出は、社労士による専門的なサポートを受けることで、スムーズに申請手続きを進めることが可能です。
お一人で悩まず、ぜひ当事務所へご相談ください。初回相談は無料で実施しております。
執筆者紹介
-
中村美恵子(なかむらみえこ)
社会保険労務士・医療労務コンサルタント。日本橋を拠点に障害年金をサポートしている。累計相談数6,000件超(2024年6月現在)
最新の投稿
- 7月 4, 2024【詳しく解説】脊柱管狭窄症・ヘルニアと障害年金の申請について
- 6月 17, 2024【詳しく解説】頚椎症性脊髄症と障害年金の申請について
- 11月 14, 2023江戸川区にお住まい・ご勤務で障害年金を申請したい方へ
- 11月 14, 2023北区にお住まい・ご勤務で障害年金を申請したい方へ